内祝
THINGS TOP  >  内祝いTOP  >  結婚内祝いの基礎知識

結婚内祝いの基礎知識

お祝いのお返しとしてイメージのある「内祝い」ですが、本来は身内の中でお祝い事があったときや、喜びをお裾分けするという意味の言葉です。「内=家の所」の慶事を親しい人と喜び分かちあうために宴席を設けてお披露目し、出席できなかった方へ挨拶に代わる品として品物を贈ったのが始まりといわれています。

結婚内祝いとは?

結婚内祝いとは?
披露宴には出席しないけど結婚のお祝いをくださった人へそのお返しを贈ることです。披露宴の出席者には引出物をお渡しするので必要ありません。
お祝いをいただいたらまずお礼の言葉を伝え、それから内祝いの準備をしましょう。

続きを読む

結婚内祝いを贈るタイミングは?

贈るタイミングは?
一般的に内祝いを贈るのは挙式後、1ヶ月以内を目安にするといいといわれます。お祝いをくださった人の自宅に直接持参するか、遠方の場合は配送などで届くようにするのがマナーです。
「無事結婚しました」という報告の意味も兼ねているので、あまり遅くならないように心がけましょう。式を挙げていない場合でもお祝いをもらったら、もらった日から1ヶ月以内に贈りましょう。

続きを読む

お返しの品の相場価格は?

お返しの品の相場価格は?
お祝いをいただいた場合にお返しの品として3分の1~2分の1の金額に相当するのが一般的です。
10万円以上の高額の場合は多く返しすぎるのもかえって失礼にあたるので3分の1を目安にしてください。もともと内祝いは〔よろこびのおすそわけ〕から始まっていますので、もらいっぱなしはいけません。

続きを読む

何を贈ればいい?

何を贈ればいい?
贈る相手の年齢や好み、家族構成などに合わせて選ぶのがオススメです。贈る品は引出物に似ていて、食器をお送りする方も多いです。
何をあげようか迷ってしまう場合は、「誰でも使えて、重なっても困らない」ものが良いでしょう。仲でもカタログギフトがおすすめです。温泉などの体験ギフトから雑貨、食品までお好きなものをお選びいただけるので、高額のお返しの時やご趣味や遠方でしきたりが分からない場合でも礼儀を欠くことなく喜んでいただけます。商品券のお返しは金額がわかるので失礼とされる場合もあるので気をつけましょう。

続きを読む

のし紙は?

のし紙は?
結婚内祝いは「のし」と紅白の「結び切りの水引」のし紙を使用します。結び切りには「一度結んだらほどけない」「一生結ばれる」という想いが込められています。
表書きは「寿」または「内祝」、また下段には結婚後の新姓、または夫婦の連名を記入します。夫婦の連名の場合は中心に新郎の名字と名前、左側に新婦の名前を入れるのが一般的です。THINGSではお客様にてのしの選択をしていただけます。

続きを読む

「内のし」と「外のし」について

「内のし」と「外のし」について
贈り物の上にのしをかけ、その上から包装紙で包むことを「内のし」、包装紙の上からのしをかけることを「外のし」といいます。
内のしは控えめに贈り物をしたい場合に用いられます。外のしは、贈り物の目的がすぐにわかる状況になるため、会って直接お渡しする場合に用いるのが主流です。配送中などにのし紙が破れたり汚れたりするのを避けるため、最近では内のしを選ばれることが多くなっています。

続きを読む